ブログ
ハッピーハロウィン
2024-11-08
朝晩はかなり冷え込むようになってきました。カーペットやヒーターなどを出し冬の準備をし始めた方も多いのではないでしょうか。それでも日中は暖かくなる日も多く寒暖差が大きいので、体調を崩さないように心掛けたいですね。
さて、事業所では10/28~11/1の一週間をハロウィンウィークとして、毎日イベントを行いました。放課後等デイサービスでは、子どもたちと飾り物を作って室内に装飾したり、当日に着る衣装を作ったりして、準備を進めていました。当日はそれぞれ衣装を身にまとい、児童発達支援のお友だちに見せたり、ハロウィンにちなんだクイズや宝探しゲームなどをしたりして楽しみました。児童発達支援でも衣装やリース作りに参加し、スケッチシアターを見るなどして楽しみました。今年経験したことで、来年はより興味を持って参加する子が増えてくれたら嬉しいです。
避難訓練
2024-10-15
先月は30℃を超える日が何日もありましたが、日中涼しい日も増え、日が暮れるのも早くなり、やっと秋らしくなってきました。過ごしやすい日も多くなるので、散歩の機会も増やしていけたらと思っています。
9月は防災月間でした。事業所でも地震と火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは保育園や幼稚園、学校等でも避難訓練を経験しているためか、地震速報の音が聞こえると、自ら机やテーブルの下に身を隠そうとする子が多くいました。防災頭巾も嫌がることなくスムーズに被ることができ、職員の話をきちんと聞いてマンション1階へ避難することができました。
今年度はなるべく多くの利用者が参加できるよう、隔月で避難訓練を行っております。起こらないに越したことはありませんが、もしもの災害の際に、子どもたちが安心して行動できるよう、引き続き訓練を重ねていきたいと思います。
ナツノアソビ
2024-09-04
9月に入り、朝晩は少し涼しさを感じるようになりました。虫の声も音色が変わり、もう秋が来ていることを感じさせてくれます。それでもまだ日中は30℃を超す暑い日がしばらく続きそうなので、体調を崩さないよう引き続き気を付けていきましょう。
8月は夏らしい遊びをたくさん行いました。放課後等デイサービスでは、法人内の保育園で行っているニジマスのつかみ取りに参加しました。保育園の子どもたちと一緒に、プールを泳いでいるニジマスを必死に追いかけ、掴むことができるととても嬉しそうに見せてくれました。その後は、ニジマスを3枚におろすところを見学し、命の大切さを肌で感じてもらいました。児童発達支援では、色水遊びや魚釣りゲームなどを行いました。色水遊びでは、水の入ったペットボトルにお花紙を入れて全力でシェイク。色が変わると「すごい!」「キレイ!」などと目をキラキラさせて喜んでいました。これからも季節を感じられるような遊びを療育に取り入れいきたいと思っています。
ササノハサラサラ
2024-08-08
連日猛暑日が続いています。少し外に出るだけで汗が流れ出るほどですが、子どもたちは「あつい~」と赤い顔で来所しながらも、すぐさま元気に遊び始めます。そんな子どもたちのスタミナにも驚きつつ、元気な姿を見てほっとしていますが、引き続き酷暑対策をしながら過ごしていきましょう。
先月は七夕製作を行いました。放課後等デイサービスでは、輪飾りや吹き流しなどの七夕飾りを見本として用意しておいたところ、「これ、作ってみたい!」と、子どもたちが率先して飾り物を作ってくれました。短冊に願い事を書く時には「何がいいだろう・・・」と悩んだり、「恥ずかしい、みないで!」などと隠したりしていて、様々な反応を見ることができました。児童発達支援の中にも、笹に飾られている短冊を見て「これやってみたい」と七夕作りに参加する子たちもいたり、職員もこっそりと短冊を飾ってみたりと、事業所全体で七夕を楽しめたのではないかと思います。
楽器でひとつに
2024-07-18
気温の高い日が続いていますね。湿度も高く、体調を崩しやすい時期です。適度な水分補給と、規則正しい生活を心掛けていきましょう。
今月は児童発達支援と放課後等デイサービスの子どもたちが、一緒に身体を動かしたり、楽器を奏でたりして遊ぶ機会がたくさんありました。お兄さんやお姉さんが遊ぶ姿を見ながら、年下のお友だちが真似をして遊ぶといった自然な異年齢の交流が生まれています。異年齢で過ごす良さは、年上の児が持つ「優しさ」と、年下の児が持つ「憧れ」にあると感じています。このように両クラスが一緒に過ごせるのも多機能型である当施設の魅力だと思っています。これからも異年齢の交流を通じて、成長していく子どもたちの姿を見守っていきたいです。
自己評価の公開(保護者)
自己評価の公開(事業所)
事業継続計画
職員研修
感染症研修
多機能型事業所 らいふすくーる桐ヶ丘とは?
児童発達支援事業、放課後等デイサービスは、社会福祉法に基づくサービスの1つです。
らいふすくーる桐ヶ丘は、子どもたちの主体性を大切に、できることを伸ばしつつ、苦手なことも徐々に克服し、未来にはばたく子どもたちの施設です。 これは、つぼみ会の理念でもあり、これからの社会適応能力を子どもたちが主体となって作り上げていくことを目指しています。障害の有無に関わらず、発達の遅れが気になるお子様の利用も可能ですので、ぜひお越しください。
らいふすくーる桐ヶ丘を利用するには?
①らいふすくーる桐ヶ丘へお問い合わせ・見学
⇩
②お住いの市区町村へ利用の申請
⇩
③契約・アセスメント等の聞き取り・学校訪問等
⇩
④利用開始
受給者証ってどうやって用意するの?
放課後等デイサービスは受給者証をお持ちの方がご利用できる施設です
受給者証とは、「障害福祉サービス受給者証」のことで、福祉サービスを利用するために必要な、自治体が発行する証明書となります。
活動の様子
活動予定の確認
外出(お散歩)
集団活動
集団活動(今日は何の日カレンダー)
集団活動で取り組んでいた、「今日は何の日カレンダー」を皆さまにアンケートを取らせていただきました。その結果、実施することとなり「9月の今日は何の日カレンダー」が完成いたしました!!
今回は、自由にやりたい日付を担当し作成していただきました。自分のやりたい日付を選択し、作成していただくことで自分で選ぶことの体験・自分で選んだものは責任をもって最後まで取り組むということの獲得を目指しています。
積極的に取り組んでいただいたことで、「9月の今日は何の日カレンダー」が10日程で完成いたしました!!
10月は、スポーツ週間やハロウィン週間・ハロウィンイベントがございますので、それにちなんだ集団活動にも取り組んでいきます!!
集団活動(今日は何の日カレンダー)
雨の日プログラム
課題
らいふすくーる桐ヶ丘のご利用空き状況
曜日別空き状況
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
児童発達支援 | ✖ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
放課後等デイサービス | ✖ | △ | ✖ | △ | ✖ | ||
(◎:空あり ○:余裕あり △:若干 ×:空きなし) | |||||||
※送迎等の兼ね合いもありますので、空き状況と併せてお問い合わせいただければと思います。 ご不明な点がございましたらお気軽にらいふすくーる桐ヶ丘(☎03-5948-4870)までお問合せください。 皆様のご利用を職員一同お待ちしております!! |