名称 | らいふすくーる桐ケ丘(多機能型事業所) 放課後等デイサービス・児童発達支援 |
所在地 | 〒115-0054 東京都北区桐ケ丘2-11-26-ボローニャヒルズ2階 |
電話番号 | 03-5948-4870 |
アクセス | JR北赤羽駅より徒歩7分 |
定員 | 1日 |
10名 |
療育時間 | 受け入れ開始年齢 |
10:00-16:00(休業日) 14:00-17:30(学業日) | 【放デイ機能】 小学生-高校生 |
【児発機能】 10:00-12:00 13:00-14:00 15:00-17:00 | 【児発機能】 6ヵ月- 就学前 |
障害児保育の有無 | 送迎の有無 |
有 | 無 |
休日開所の有無 | |
祝日 無 |
実費負担額 | |
【おやつ代】 1回/50円 【給食代】 小学生350円 中学生400円 高校生450円 |
ブログ
おままごと遊び
2023-05-15
新年度がスタートして1ヶ月が経ちました。4月から事業所を利用されている方や児童発達支援から放課後デイサービスに移られた方などは、新しい環境での生活に少しずつ馴染んでいかれたひと月だったのではないかと思います。かくいう私もこの4月かららいふすくーる桐ヶ丘に異動になり、少しずつ環境に慣れてきたひとりです。まだ不慣れなこともありますが、子どもたちが日々笑顔で過ごせるように努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
先日、児童発達支援の部屋に小さなキッチンが届きました。法人内の園にあったものをもらってきました。やっぱり子どもはおままごと遊びが好きなようで、部屋に入ると、目を輝かせて新しいキッチンで遊んでいます。色んな具材を鍋に入れて、調理を始め、味付けをしたり混ぜたりして完成したものを、「できた~!」と嬉しそうな表情でお皿に盛り付けます。出来上がったたくさんの料理を、職員たちにも振舞ってくれていました。そんな子どもたちの何気ない日常に癒されています。今後も子どもたちの日々の様子をお伝えしていきたいと思います。
事業所管理者 加藤哲平

クリスマスの飾りつけ
落ち葉工作週間
ハロウィン週間
2学期が始まりました!!
給食の様子
職員研修
感染症研修
多機能型事業所 らいふすくーる桐ヶ丘とは?
児童発達支援事業、放課後等デイサービスは、社会福祉法に基づくサービスの1つです。
らいふすくーる桐ヶ丘は、子どもたちの主体性を大切に、できることを伸ばしつつ、苦手なことも徐々に克服し、未来にはばたく子どもたちの施設です。 これは、つぼみ会の理念でもあり、これからの社会適応能力を子どもたちが主体となって作り上げていくことを目指しています。障害の有無に関わらず、発達の遅れが気になるお子様の利用も可能ですので、ぜひお越しください。
らいふすくーる桐ヶ丘を利用するには?
①らいふすくーる桐ヶ丘へお問い合わせ・見学
⇩
②お住いの市区町村へ利用の申請
⇩
③契約・アセスメント等の聞き取り・学校訪問等
⇩
④利用開始
受給者証ってどうやって用意するの?
放課後等デイサービスは受給者証をお持ちの方がご利用できる施設です
受給者証とは、「障害福祉サービス受給者証」のことで、福祉サービスを利用するために必要な、自治体が発行する証明書となります。
活動の様子
活動予定の確認
外出(お散歩)
集団活動
集団活動(今日は何の日カレンダー)
集団活動で取り組んでいた、「今日は何の日カレンダー」を皆さまにアンケートを取らせていただきました。その結果、実施することとなり「9月の今日は何の日カレンダー」が完成いたしました!!
今回は、自由にやりたい日付を担当し作成していただきました。自分のやりたい日付を選択し、作成していただくことで自分で選ぶことの体験・自分で選んだものは責任をもって最後まで取り組むということの獲得を目指しています。
積極的に取り組んでいただいたことで、「9月の今日は何の日カレンダー」が10日程で完成いたしました!!
10月は、スポーツ週間やハロウィン週間・ハロウィンイベントがございますので、それにちなんだ集団活動にも取り組んでいきます!!