本文へ移動

5月の様子

2023-05-09
 園内に兜人形を飾りました。
子どもたちの反応も様々で見慣れないものに恐る恐る近くによって見ようとする子や
「かっこいいね!」「これなに?」「これ、家にある!」と興味や関心を持つ子がいました。
園庭では4匹のこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいる姿に「お魚だ!」「いっぱいいる!」と言って、
こいのぼりのように元気に走り回っていた子どもたちです。

 5月2日には子どもの日の集いを行いました。
端午の節句に関する3択のクイズで行ったのですが、答えだと思う番号の時に、
「はーい!」と、自信満々で大きな声を出して手を挙げる子どもたち。
保育者が正解を発表すると「やったー!」と嬉しそうにしたり、
その後も友だちや保育者にクイズで得たことを自慢気に話したりする姿が見られました。

 次に年少、年長の子どもたちで行ったしっぽとり。(事前に子どもたちが折り紙で鯉のぼりを作ってくれました。)
年少の子どもたちは、しっぽを取ることに必死になり、一生懸命に追いかける姿が見られたり、
他の友だちを応援したりと、簡単なルールのある遊びを楽しんでいました。
年長の子どもたちのしっぽを年少の子どもたちが取りに行ったのですが、
最初は、追いつけないほどの速さで逃げていた、子どもたちも
年少の子どもたちの様子を見て、追いつけないと気づき追いつけるぐらいの速度を考え、
スピードを落としながら走っくれていました。
遊びの中で、そうしたやさしさに気づいてくれた姿に、見ていた大人もほっこりした気持ちになりました。

年中の子どもたちは、段ボールで作ったこいのぼりに2人1組で入り、
こいのぼりレースを行いました。
最初は転ばないよう、ゆっくりと歩いていた子どもたちも
他の子どもたちや保育者の応援する声を聞き、次第に駆け足になり、
一生懸命に走る姿が見られました。
1番にゴールしたチームを発表すると「やったー!」とうれしそうな表情で喜んでいました。
友だちと協力しながらレースを行う楽しさを感じていた子どもたちでした。

これからも子どもたちの姿をお伝えしていきますので、
楽しみにしていてください!


★おしらせ★
月に数回、園庭と遊戯室の開放を予定しています。
ぜひ一度、気軽に遊びに来てみてください!

皆さんのご来園を心よりお待ちしております!!