「おにはそと~ふくはうち!!」
2025-02-03
「おには~そと!ふくはうち!!」と、やる気満々の子どもたち。
今年は2/2が節分だったのですが、園は日曜日でお休みだったため、2/3に行いました。
おうちでも鬼が来たようで豆まきをした子が多くおり、準備万端な子や、少し怖がる子等様々でした。
いざ、鬼がお部屋にくると、豆に見立てた新聞紙を必死に投げ、どのクラスも上手に鬼払いが出来ていました。
鬼に怖いイメージももちろんありますが、倒すことが出来たという達成感を感じ、日本の文化に触れながらまた一つ大きく成長できたのではないでしょうか。
今年の昼食は、幼児クラスで恵方巻が出ました。園で巻き簾を使い、ご飯は自分で量を調節し広げて具材を入れて実際に手巻きをしました。大きな口で自分で作った恵方巻を頬ぼる子どもたちはとても嬉しそうで、「お家でやったことある!」と慣れた手付きで恵方巻を巻く子どもたちでした。
節分の行事が終わった後も、乳児クラスで「おにはーそと、ふくはーうち」と思い出しては鬼払いをする子もいて、印象に残っているようです。かわいい鬼払いに、とても癒されています。
今年もよい一年になりますように。
